![]() |
ぴこぞう 変なおっさん。無責任な責任者です。 |
---|---|
![]() |
のだなのだ 美人アシスタント1号。只今妊婦さん。 |
![]() |
はまぐっち 美人アシスタント2号。企画担当をさせられる。 |
あやめちゃん 大阪の小学生。なぜかメンバーに。 |
|
![]() |
アル 犬なのになぜかメンバーに。 |
![]() |
M君 勤労体験学習で来たM君。メンバーに!! |
![]() |
こうちゃん お馬さんがメンバーに!! |
我が家では昨年のNHK『龍馬伝』より大河ドラマを欠かさず見ております。
今年は『江』ですね!
ゆかりの地『長浜』は何度か行っているのですが、せっかくなのでもう一度!
まず、『小谷・江のふるさと館』に到着。
ココは新しく建てられたところでまだ駐車場を大きくしたり、歩道を整備したりと工事が続いていました。会場から少し離れたところに、ちょっとひっそり浅井家の祈願寺『小谷寺』があり、まずお参りを。
山門脇の松はお市の方が勝家と再婚する直前に植えられたとか。
会場に戻ると小谷城跡へ行くバスがもうすぐ出ますと。しかし、あと2名しか乗れない。
我が家は3人、次の30分後のチケット購入してふるさと館の中を時間までゆっくりと見ました。
小谷城跡は、今年雪が多くてこの日初めて登れたそうです、ラッキー(^^)v
でも、ビックリする位のところに城跡が・・・・是非、ココには行って頂きたい!!
ドラマの撮影も何回か行われたそうですヨ。
その後、『小谷城戦国歴史資料館』
(ココはふるさと資料館で2割引券を貰ってから行くとお得!)
『浅井歴史民俗資料館』・『浅井・江ドラマ館』・『姉川古戦場』 (は車で通りすぎながら)
『浅井図書館』 そして最後に『実宰院』 (ココは少しわかりにくい場所にある)
浅井長政の姉である昌安見久尼がお市の方と三姉妹を落城の際匿ったとされるところ。
ご住職が出てきて下さり、お話をしてくださいました。 (ありがとうございましたm(__)m)
次の日は黒壁スクエアの中にある『歴史ドラマ50作館』へ
(チケットが3館共通だと少しお安くなってました)
その後少し周辺を探索して、お昼はいつも行列が出来ているお店に行ってみようという事で30分並び、昼食をすませました。
雨が降ってきそうだったので、車をとりに一度ホテルに戻り
『徳勝寺』(浅井家三代の宝篋印塔がある)・『妙法寺』 (3人いた豊臣秀勝の最初の人の墓)
そして、織田信長のゆかりの地へも行きたいと娘が言うもので、その後は安土へ。
『安土城郭資料館』 (安土城の1/20の模型がある)
『信長の館』 (安土城の復元天守(5・6階部分)がある)・『安土城考古博物館』
(2館共通券がお得!)
(こちらも少しだけ!是非、生でみて下さい!!)
そして、『安土城跡』へ。着いたのが16時15分過ぎ。16時で受け付けが終了。
入れない・・・(>_<)(また日を改めて、行きたいと思います。)
時間が時間、今日の『江』に間に合わない!!
法定速度は守りつつ、急いで帰り放映時間30分前に自宅到着。
登れた『小谷城跡』が写ってる〜(^^)
てな感じの『江』ツアーでした!! みなさんも是非、ゆかりの地を巡ってみては☆
私達もまた日を改めて、今度は違うゆかりの地にも行ってみたいと思います。
ツイート